竹
竹
竹
箸
節目箸の動画、第一弾1000回を超しましたが、第二弾も視聴回数が800回を超えました!
- 2018.08.09 |
- - |
- comments(0) |
- by 節目箸の最新情報
今日は節目箸プレミアムタイプを、改めて紹介いたします。
箸を組み合わせて収納することができ、熊本ののぼり旗の生地で作られた箸袋がセットになっております。
贈り物として、大変好評をいただいております。
一昨年10月にNHKで全国放送されて以来YouTubeで掲載されて来ましたが、視聴回数がいよいよ"節目の数"に近づいてきました。
そこで、999以上で1000に限りなく近い回数の時ご覧になった方(先着5名)に、『節目箸・Premium 』ないしは『節目箸・Standard 』をプレゼントします。
※応募方法
ご覧になった日時と画面に書いてあった回数を、『節目箸』のホームページの【お問合せ】にあるメールアドレスにお送りください。
。
何かに引き寄せられたかのように、陶芸の展示会場に入ったところ・・・
ある飯茶碗に目が止まった・・・『あ!これだ!』
『節目箸・Premium』に施している模様と、この茶碗の地肌模様の相性が良さそうだ!・・・
早速手に入れて、並べてみた。
"竹皮模様"を箸の頭部と先端部両側に意図的に施した『節目箸・Premium』・・・
方や、陶土と釉で色目と肌合いの味わいを醸し出す飯茶碗・・・
それが、まるで"竹皮模様"にも見えて、イメージが偶然一致!
ふたつの作品に共通する作者の思いは・・・『いかに心地良く自然感覚を作品に取り入れるか!?』
まるで長年探し求めていた者同士が巡り合えたかのような気分・・・
まさしく"七夕の日"に相応しい出来事だった・☆・☆・☆・
注】飯茶碗の制作:『陶丘工房』(末石昌士氏)天草市五和町御領
Copyright (C) F design laboratory All Rights Reserved.